タイプ: ダブルズームキット
ダブルズームキット
ボディ
レンズキット18-135mm
レンズキット18-55mm
|
Category Archives: デジタル一眼レフカメラ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS70D ダブルズームキット
Posted by digi1
on 2013年9月2日
No comments
キヤノン EOS 70D EF-S18-55 IS STM レンズキット
Posted by digi1
on 2013年9月2日
No comments
![]() 【あす楽】 キヤノン EOS 70D EF-S18-55 IS STM レンズキット |
↑ カメラのキタムラ楽天市場店(2013.9.2現在の価格です)
基本仕様
形式 | ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ |
---|---|
記録媒体 | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード※、SDXC メモリーカード※
|
撮像画面サイズ | 約22.5×15.0mm |
使用レンズ | キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当) |
レンズマウント | キヤノンEFマウント |
撮像素子
形式 | CMOSセンサー |
---|---|
カメラ部有効画素 | 約2020万画素 |
アスペクト比 | 3:2 |
ダスト除去機能 | 自動/手動/ダストデリートデータ付加 |
記録形式
記録フォーマット | DCF2.0 |
---|---|
画像タイプ | JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自) RAW+JPEG同時記録可能 |
記録画素数 | L(ラージ):約2000万(5472×3648)画素 M(ミドル):約890万(3648×2432)画素 S1(スモール1):約500万(2736×1824)画素 S2(スモール2):約250万(1920×1280)画素 S3(スモール3):約35万(720×480)画素 RAW(ロウ):約2000万(5472×3648)画素 M-RAW:約1100万(4104×2736)画素 S-RAW:約500万(2736×1824)画素 |
フォルダ作成/選択 | 可能 |
画像番号 | 通し番号、オートリセット、強制リセット |
撮影時の画像処理
ピクチャースタイル | オート、スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3 |
---|---|
ホワイトバランス | オート、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル、色温度指定(約2500~10000K)、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能
|
ノイズ低減 | 長秒時露光、高感度撮影に対応 |
画像の明るさ自動補正 | オートライティングオプティマイザにより対応 |
高輝度側・階調優先 | 可能 |
レンズ光学補正 | 周辺光量補正、色収差補正 |
ファインダー
方式 | ペンタプリズム使用、アイレベル式 |
---|---|
視野率 | 上下/左右とも約98%(アイポイント約22mm時) |
倍率 | 約0.95倍(50mmレンズ・∞・-1m-1) |
アイポイント | 約22mm(-1m-1時/接眼レンズ中心から) |
視度調整範囲 | 約-3.0~+1.0m-1(dpt) |
フォーカシングスクリーン | 固定式 |
グリッド表示 | 可能 |
水準器表示 | 撮影前、撮影時に表示可能 |
ミラー | クイックリターン式 |
被写界深度確認 | 可能 |
オートフォーカス
方式 | 専用AFセンサーによるTTL二次結像位相差検出方式 |
---|---|
測距点 | 19点(全点クロス測距※)
|
測距輝度範囲 | EV -0.5~18(中央測距点・常温・ISO100) |
フォーカス動作 | ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF) |
測距エリア選択モード | 1点AF(任意選択)、ゾーンAF(ゾーン任意選択)、19点自動選択AF |
AIサーボAF特性 | 被写体追従特性、速度変化に対する追従性 |
AF微調整 | AFマイクロアジャストメントにより対応(全レンズ一律調整、レンズごとに調整) |
AF補助光 | 内蔵ストロボ間欠発光方式 |
露出制御
測光方式 | 63分割TTL開放測光
|
---|---|
測光輝度範囲 | EV 1~20(常温・ISO100) |
露出制御方式 | プログラムAE(シーンインテリジェントオート、ストロボ発光禁止、クリエイティブオート、スペシャルシーン(ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR逆光補正)、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、バルブ |
ISO感度(推奨露光指数) | かんたん撮影ゾーン※:ISO100~6400自動設定
|
ISO感度関連設定 | ISO感度設定範囲、ISOオート範囲、ISOオート低速限界設定可能 |
露出補正 | 手動:1/3、1/2段ステップ±5段 AEB:1/3、1/2段ステップ±3段(手動露出補正との併用可能) |
AEロック | 自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック 手動:AEロックボタンによる |
HDR撮影
ダイナミックレンジ調整 | 自動、±1、±2、±3 |
---|---|
画像位置自動調整 | 可能 |
多重露出撮影
多重枚数 | 2~9枚 |
---|---|
多重露出制御 | 加算、加算平均 |
シャッター
形式 | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター |
---|---|
シャッター速度 | 1/8000~30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ、ストロボ同調最高シャッター速度=1/250秒 |
ドライブ関係
ドライブモード | 1枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、静音1枚撮影、静音連続撮影、セルフタイマー:10秒/リモコン、セルフタイマー:2秒/リモコン |
---|---|
連続撮影速度 | 高速連続撮影:最高約7.0コマ/秒 低速連続撮影:最高約3.0コマ/秒 静音連続撮影:最高約3.0コマ/秒 |
連続撮影可能枚数 | JPEGラージ/ファイン:約40枚(約65枚) RAW:約15枚(約16枚) RAW+JPEGラージ/ファイン:約8枚(約8枚)
|
ストロボ
内蔵ストロボ | リトラクタブル式、オートポップアップストロボ ガイドナンバー約12(ISO100・m) 焦点距離約17mm相当の画角に対応 充電時間約3秒 |
---|---|
外部ストロボ | EXシリーズスピードライトに対応 |
調光方式 | E-TTL II 自動調光 |
ストロボ調光補正 | 1/3、1/2段ステップ±3段 |
FEロック | 可能 |
シンクロ端子 | なし |
ストロボ制御 | 内蔵ストロボ機能設定、外部ストロボ機能設定、外部ストロボカスタム機能設定 光通信によるワイヤレスストロボ制御可能 |
ライブビュー撮影機能
アスペクト比 | 3:2、4:3、16:9、1:1 |
---|---|
フォーカス方式 | デュアルピクセルCMOS AF方式/コントラスト検出方式(顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF)、専用AFセンサーによる位相差検出方式(クイックAF)、手動ピント合わせ(約5/10倍拡大確認可能) |
コンティニュアスAF | 可能 |
測距輝度範囲 | EV 0~18(常温・ISO100) |
測光方式 | 評価測光(315分割)、部分測光(ライブビュー画面の約10.3%)、スポット測光(ライブビュー画面の約2.6%)、中央部重点平均測光 |
測光輝度範囲 | EV 0~20(常温・ISO100) |
クリエイティブフィルター | ラフモノクロ、ソフトフォーカス、魚眼風、油彩風、水彩風、トイカメラ風、ジオラマ風 |
静音撮影 | 可能(モード1、2) |
タッチシャッター | 可能 |
グリッド表示 | 3種類 |
動画撮影機能
記録形式 | MOV 映像:MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式 音声:リニアPCM |
---|---|
記録サイズとフレームレート | 1920×1080(Full HD):30p/25p/24p 1280×720(HD):60p/50p 640×480(SD):30p/25p
|
圧縮方式 | ALL-I(I-only)、IPB |
ファイルサイズ | 1920×1080(30p/25p/24p)/IPB:約235MB/分 1920×1080(30p/25p/24p)/ALL-I:約685MB/分 1280×720(60p/50p)/IPB:約205MB/分 1280×720(60p/50p)/ALL-I:約610MB/分 640×480(30p/25p)/IPB:約78MB/分
|
フォーカス方式 | ライブビュー撮影機能のフォーカスに準ずる
|
デジタルズーム | 約3~10倍 |
測光方式 | 撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光( フォーカス方式により自動設定) |
測光輝度範囲 | EV 0~20(常温・ISO100) |
露出制御 | 自動露出撮影(動画撮影用プログラムAE)、マニュアル露出 |
露出補正 | 1/3段ステップ±3段(静止画±5段) |
ISO感度(推奨露光指数) | 自動露出撮影時:ISO100~6400自動設定、応用撮影ゾーン時は上限H(ISO12800相当)までの感度拡張が可能 マニュアル露出撮影時:ISOオート(ISO100~6400自動設定)、ISO100~6400手動設定(1/3、1段ステップ)、H(ISO12800相当)の感度拡張が可能 |
タイムコード | 対応 |
ドロップフレーム | 60p/30p対応 |
ビデオスナップ | 2秒間/4秒間/8秒間から設定可能 |
録音 | ステレオマイク内蔵、外部ステレオマイク端子装備録音レベル調整可能、ウィンドカット機能/アッテネーター機能搭載 |
グリッド表示 | 3種類 |
静止画 | 撮影可能 |
液晶モニター
形式 | TFT式カラー液晶モニター |
---|---|
画面サイズ/ドット数 | ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット |
明るさ調整 | 手動(7段階) |
水準器表示 | 可能 |
メニュー表示言語 | 日本語、英語、簡体字中国語 |
タッチパネル機能 | 静電容量方式 |
機能ガイド/ヘルプ | 表示可能 |
再生機能
画像表示形式 | 1枚表示、1枚+情報表示(簡易情報、撮影情報、ヒストグラム)、4枚インデックス、9枚インデックス |
---|---|
ハイライト警告 | ハイライト部分点滅表示 |
AFフレーム表示 | 可能 |
グリッド表示 | 3種類 |
拡大ズーム倍率 | 約1.5~10倍 |
画像送り | 1枚/10枚/100枚/撮影日/フォルダ/動画/静止画/レーティング |
画像回転 | 可能 |
レーティング | 可能 |
動画再生 | 可能(液晶モニター、映像/音声出力、HDMI出力) スピーカー内蔵 |
スライドショー | 全画像/日付/フォルダ/動画/静止画/レーティング |
BGM選択 | スライドショー、動画再生時に選択可能 |
画像プロテクト | 可能 |
撮影後の画像処理
カメラ内RAW現像 | 明るさ補正、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、JPEG記録画質、色空間、周辺光量補正、歪曲補正、色収差補正 |
---|---|
リサイズ | 可能 |
クリエイティブフィルター | ラフモノクロ、ソフトフォーカス、魚眼風、油彩風、水彩風、トイカメラ風、ジオラマ風 |
ダイレクトプリント機能
対応プリンター | PictBridge対応プリンター |
---|---|
印刷対応画像 | JPEG画像、RAW画像 |
印刷指定 | DPOFバージョン1.1準拠 |
カスタマイズ機能
カスタム機能 | 23種 |
---|---|
マイメニュー登録 | 可能 |
カスタム撮影モード | モードダイヤルのCに登録 |
著作権情報 | 設定/付加可能 |
インターフェース
映像/音声出力・デジタル端子 | アナログ映像(NTSC、PAL対応)/ステレオ音声出力 パソコン通信、ダイレクトプリント(Hi-Speed USB相当)、GPSレシーバーGP-E2接続 |
---|---|
HDMIミニ出力端子 | タイプC(解像度自動切り換え)、CEC対応 |
外部マイク入力端子 | Φ3.5mmステレオミニジャック |
リモコン端子 | リモートスイッチRS-60E3用 |
ワイヤレスリモコン | リモートコントローラーRC-6に対応 |
Eye-Fiカード | 対応 |
無線LAN
準拠規格 | IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、IEEE 802.11n |
---|---|
伝送方式 | DS-SS変調方式(IEEE 802.11b)、OFDM変調方式(IEEE 802.11g、IEEE 802.11n) |
通信距離 | 約30m
|
送信周波数(中心周波数) | 周波数:2412~2462MHz、チャンネル:1~11ch |
接続方法 | インフラストラクチャーモード※、アドホックモード、カメラアクセスポイントモード
|
セキュリティー | 認証方式:オープン、共有キー、WPA-PSK、WPA2-PSK 暗号化:WEP、TKIP、AES |
電源
使用電池 | バッテリーパックLP-E6、1個
|
---|---|
電池情報 | 残容量、撮影回数、劣化度確認、電池登録可能 |
撮影可能枚数の目安(CIPA試験基準による) | ファインダー撮影:常温(+23℃)約920枚/低温(0℃)約850枚 ライブビュー撮影:常温(+23℃)約210 枚/低温(0℃)約200枚 |
動画撮影可能時間 | 常温(+23℃)約1時間20分 低温(0℃)約1時間20分
|
大きさ・質量
大きさ | 約139.0(幅)×104.3(高さ)×78.5(奥行)mm |
---|---|
質量 | 約755g(CIPAガイドラインによる)/約675g(本体のみ) |
CANON デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i
Posted by digi1
on 2012年9月22日
No comments
35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量 EOS 6D
Posted by digi1
on 2012年9月22日
No comments
CANON デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ
Posted by digi1
on 2012年3月23日
No comments
CANON デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ 約2230万画素フルサイズ DIGIC 5+(プラス) 3.2型ワイド液晶モニター EOS5DMK3
第三の表現領域へ ハイスペック・フルサイズ登場 -静止画も動画も、画素数だけでは語れない高画質へ-
■低ノイズ化・高感度化。約2230万画素に画素数を上げながらも常用感度ISO100~25600の総合画質向上を実現。「スペックでは表現できない・高画質の世界を開拓!
■EOS MOVIEへの最適化・動画の作品づくりにも配慮した、5D系ならではのこだわり! 高画質(新映像エンジンDIGIC5+搭載 処理速度の向上により、パフォーマンスと高画質を両立。加えて高度な画像処理を実現。
■画質向上 ?「ノイズ低減・高感度対応・高度な画像処理」 より高度なアルゴリズムを開発。高感度時に発生するノイズをこれまで以上に効果的に除去。 新CMOSセンサーとの組み合わせで2段の常用感度アップを実現。 またカメラ単体で色収差(倍率色収差・軸上色収差等)のリアルタイム補正を実現。
■快速性向上 ?「連続撮影性能・動画機能向上」 約2230万画素数ながら、約6コマ/秒の快適なドライブ能力を達成。これまでエンジン能力をフルに使用していた動画撮影にも余裕が生まれ、動画撮影中も電子水準器表示が可能になりました。 高画質(レンズの光学特性の補正)
■「フルサイズ機の高画質」への期待を裏切らない! (1)「周辺光量補正」周辺光量不足をカメラでリアルタイムに自動補正 (2)「色収差補正」色にじみや、それに伴う分解能の低下をカメラでリアルタイムに補正 (3)「歪曲収差補正」画像周辺で目立ちやすい歪みを補正(RAW現像時のみで有効) 高画質(ISO感度・広感度) 常用ISO100-25600、超広域の感度設定が可能へ!
■低感度側:ISO100から設定可能(拡張時ISO50) 極端に明るいシーンでも、大口径レンズを開放側で使用可能。ポートレート、マクロ撮影時、F1.2/1.4/1.8でボケ味を最大限に活かしたいときに有利。拡張ISO50はスタジオでの大型ストロボ撮影時に効果を発揮。
■高感度側:常用ISO25600まで設定可能(拡張時ISO102400) 高感度+高速シャッターで、手ブレ/被写体ブレを抑制。夜景や暗いシーンでのポートレートなどに有利。表現領域が大きく拡大できます。 高画質(iFCL測光システム) iFCL測光システムで、露出安定性が向上!
■「63分割デュアルレイヤー測光センサー」 多分割化により、逆光や画面内の点光源の影響を受けにくい安定した露出を実現。 縦2層構造で色情報を取得し、露出判断に反映。
■「露出安定性の向上」 (1)AF情報(主被写体の大きさと場所)を評価測光のウエイトづけに反映。測距点の反射率が露出に影響するケースを抑制します。 (2)色情報(被写体の色、光源の種類)を利用し、AEセンサーの感度特性に起因する露出のバラつきを補正。光の波長による光学センサーの敏感度を補正。被写体色や人工光源による露出アンダーなどを抑制します。 撮影機能(61点AFセンサー) ハイアマの視線に応える、超多点・高精度AF搭載。1D-XのAFシステムを、ほぼ継承。
■構図へのこだわり 測距点を61点にして広範囲・高密度配置を実現
■被写体捕捉 クロス測距点を最大41点に拡充(レンズによって変化)中央5点は、縦横F5.6クロスに加え、F2.8のデュアルクロスを採用。ストライプや低コントラストといった被写体も捕捉可能。
■合焦精度 F4.0目でも高精度測距を実現。基線長を長くすることでセンサーの分解能向上を実現。 F4.0高速対応測距が従来のF2.8光束対応測距と同レベルの合焦精度に進化しました。 撮影機能(高品位ファインダー:視野率約100%) 光学ファインダー撮影で構図にこだわるハイアマへ応えます。
■視野率約100%・視野倍率約0.73倍 画像のすみずみまで視認が可能となり、視野が大きく見やすさ向上を実現しました。 特に風景撮影では画面のすみずみまで気を配りたい方々へ「四隅が切れない」撮影ができます。 撮影機能(インテリジェントビューファインダーII) 透過型ファインダー内液晶により、各種情報をフレキシブルに表示。 AF表示 ?「どの測距点を選択しているか」「任意選択か自動選択かゾーンAFか」「クロス測距点か否か」などがひと目で把握できます。 撮影機能(高速連続撮影:約6コマ)
■高速連続撮影 約2230万画素の高画素でありながら、全記録画質で最高約6コマ/秒を達成しました。 フルサイズ機ながら快速性を高め、多彩な撮影領域をカバーすることができます。 撮影機能(HDRモード) 極端な明暗差でも、見た目に近い自然な印象へ!新たな作画表現が可能になります!
■HDRモード(ナチュラル) 露出の異なる3枚を撮影し、カメラ内でHDR合成。露出の設定はカメラ任せの「自動」設定可能な「手動」が選択可能。基本仕様として、3枚の画像を単純合成することでダイナミックレンジを拡張する「ナチュラル」を新たに搭載しております。
■応用仕様 HDRとさまざまな画像処理の併用により、ユニークな映像表現を実現。シーンや表現意図によって、効果を4種類(絵画調/標準/グラフィック調/油彩調/ビンテージ調)から選択可能になります。 撮影機能(多重露出)
■多重露出 重ねる枚数は、2~9枚から選択可能。2つのモード((1)機能・操作優先(2)連続撮影優先)からシーンに合わせて選択できる。さらに多重の制御方法は、4種類(加算/加算平均/比較(明)/比較(暗))を完成意図に合わせて選択可能。設定枚数撮影後に継続する/しないも選択可能になります。 その他機能
■露出補正+-5段設定 作画意図に応じて幅広い選択肢を提供。標準露出を基準に、思いのままハイ/ローキーな表現が可能。 さらに撮影後にアプリケーションでHDR加工する際により広いダイナミックレンジを活かすことも可能。
■AEBコマ数設定 AEBの撮影コマ数を2/3/5/7枚から設定可能。露出補正の段数幅向上と合わせ、HDR加工用のデータとして保存する際にも、一度の撮影で欲しいデータが記録できる。
■ワールドタイム 現在地の設定を行うことでカメラが自動的にUTC(世界協定時間)との時差を計算。 新ACCのGPSとの組合せにより旅先での撮影で正確な場所とその場所での時刻を記録することが可能。
■低ノイズ化・高感度化。約2230万画素に画素数を上げながらも常用感度ISO100~25600の総合画質向上を実現。「スペックでは表現できない・高画質の世界を開拓!
■EOS MOVIEへの最適化・動画の作品づくりにも配慮した、5D系ならではのこだわり! 高画質(新映像エンジンDIGIC5+搭載 処理速度の向上により、パフォーマンスと高画質を両立。加えて高度な画像処理を実現。
■画質向上 ?「ノイズ低減・高感度対応・高度な画像処理」 より高度なアルゴリズムを開発。高感度時に発生するノイズをこれまで以上に効果的に除去。 新CMOSセンサーとの組み合わせで2段の常用感度アップを実現。 またカメラ単体で色収差(倍率色収差・軸上色収差等)のリアルタイム補正を実現。
■快速性向上 ?「連続撮影性能・動画機能向上」 約2230万画素数ながら、約6コマ/秒の快適なドライブ能力を達成。これまでエンジン能力をフルに使用していた動画撮影にも余裕が生まれ、動画撮影中も電子水準器表示が可能になりました。 高画質(レンズの光学特性の補正)
■「フルサイズ機の高画質」への期待を裏切らない! (1)「周辺光量補正」周辺光量不足をカメラでリアルタイムに自動補正 (2)「色収差補正」色にじみや、それに伴う分解能の低下をカメラでリアルタイムに補正 (3)「歪曲収差補正」画像周辺で目立ちやすい歪みを補正(RAW現像時のみで有効) 高画質(ISO感度・広感度) 常用ISO100-25600、超広域の感度設定が可能へ!
■低感度側:ISO100から設定可能(拡張時ISO50) 極端に明るいシーンでも、大口径レンズを開放側で使用可能。ポートレート、マクロ撮影時、F1.2/1.4/1.8でボケ味を最大限に活かしたいときに有利。拡張ISO50はスタジオでの大型ストロボ撮影時に効果を発揮。
■高感度側:常用ISO25600まで設定可能(拡張時ISO102400) 高感度+高速シャッターで、手ブレ/被写体ブレを抑制。夜景や暗いシーンでのポートレートなどに有利。表現領域が大きく拡大できます。 高画質(iFCL測光システム) iFCL測光システムで、露出安定性が向上!
■「63分割デュアルレイヤー測光センサー」 多分割化により、逆光や画面内の点光源の影響を受けにくい安定した露出を実現。 縦2層構造で色情報を取得し、露出判断に反映。
■「露出安定性の向上」 (1)AF情報(主被写体の大きさと場所)を評価測光のウエイトづけに反映。測距点の反射率が露出に影響するケースを抑制します。 (2)色情報(被写体の色、光源の種類)を利用し、AEセンサーの感度特性に起因する露出のバラつきを補正。光の波長による光学センサーの敏感度を補正。被写体色や人工光源による露出アンダーなどを抑制します。 撮影機能(61点AFセンサー) ハイアマの視線に応える、超多点・高精度AF搭載。1D-XのAFシステムを、ほぼ継承。
■構図へのこだわり 測距点を61点にして広範囲・高密度配置を実現
■被写体捕捉 クロス測距点を最大41点に拡充(レンズによって変化)中央5点は、縦横F5.6クロスに加え、F2.8のデュアルクロスを採用。ストライプや低コントラストといった被写体も捕捉可能。
■合焦精度 F4.0目でも高精度測距を実現。基線長を長くすることでセンサーの分解能向上を実現。 F4.0高速対応測距が従来のF2.8光束対応測距と同レベルの合焦精度に進化しました。 撮影機能(高品位ファインダー:視野率約100%) 光学ファインダー撮影で構図にこだわるハイアマへ応えます。
■視野率約100%・視野倍率約0.73倍 画像のすみずみまで視認が可能となり、視野が大きく見やすさ向上を実現しました。 特に風景撮影では画面のすみずみまで気を配りたい方々へ「四隅が切れない」撮影ができます。 撮影機能(インテリジェントビューファインダーII) 透過型ファインダー内液晶により、各種情報をフレキシブルに表示。 AF表示 ?「どの測距点を選択しているか」「任意選択か自動選択かゾーンAFか」「クロス測距点か否か」などがひと目で把握できます。 撮影機能(高速連続撮影:約6コマ)
■高速連続撮影 約2230万画素の高画素でありながら、全記録画質で最高約6コマ/秒を達成しました。 フルサイズ機ながら快速性を高め、多彩な撮影領域をカバーすることができます。 撮影機能(HDRモード) 極端な明暗差でも、見た目に近い自然な印象へ!新たな作画表現が可能になります!
■HDRモード(ナチュラル) 露出の異なる3枚を撮影し、カメラ内でHDR合成。露出の設定はカメラ任せの「自動」設定可能な「手動」が選択可能。基本仕様として、3枚の画像を単純合成することでダイナミックレンジを拡張する「ナチュラル」を新たに搭載しております。
■応用仕様 HDRとさまざまな画像処理の併用により、ユニークな映像表現を実現。シーンや表現意図によって、効果を4種類(絵画調/標準/グラフィック調/油彩調/ビンテージ調)から選択可能になります。 撮影機能(多重露出)
■多重露出 重ねる枚数は、2~9枚から選択可能。2つのモード((1)機能・操作優先(2)連続撮影優先)からシーンに合わせて選択できる。さらに多重の制御方法は、4種類(加算/加算平均/比較(明)/比較(暗))を完成意図に合わせて選択可能。設定枚数撮影後に継続する/しないも選択可能になります。 その他機能
■露出補正+-5段設定 作画意図に応じて幅広い選択肢を提供。標準露出を基準に、思いのままハイ/ローキーな表現が可能。 さらに撮影後にアプリケーションでHDR加工する際により広いダイナミックレンジを活かすことも可能。
■AEBコマ数設定 AEBの撮影コマ数を2/3/5/7枚から設定可能。露出補正の段数幅向上と合わせ、HDR加工用のデータとして保存する際にも、一度の撮影で欲しいデータが記録できる。
■ワールドタイム 現在地の設定を行うことでカメラが自動的にUTC(世界協定時間)との時差を計算。 新ACCのGPSとの組合せにより旅先での撮影で正確な場所とその場所での時刻を記録することが可能。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D4
Posted by digi1
on 2012年3月23日
No comments
Nikon デジタル一眼レフカメラ D4
■ボディのみ■有効画素数16.2メガピクセル。新開発ニコンFXフォーマットCMOSセンサー■91KピクセルRGBセンサーでさらに精度を高めた自動制御機能■3つの撮像範囲が選択できるマルチエリアモードフルHD Dムービー■有効画素数:1620万画素■撮像素子:36.0×23.9 mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット■連写撮影:11 コマ/秒■シャッタースピード:1/8000~30秒■液晶モニター:3.2型TFT液晶■幅x高さx奥行き:約160×156.5×90.5 mm■質量:約1180g■Nikon レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
PENTAX K-x レンズキット ブラック
Posted by digi1
on 2012年3月20日
No comments
PENTAX K-x レンズキット ブラック【RCPdec18】

オンリースタイル楽天市場店
↑ 最新の価格はクリックして
ご確認ください。
価格89,040円 (2012/05/13)
価格89,040円 (2012/03/20)
デジタル一眼レフを使うすべての人に「本格&うれしい」がいっぱい!ペンタックスの「ボディ」+「DA L18-55mmF3.5-5.6AL」のレンズキット。両手にらくらく収まる小さなボディに高性能を凝縮。デジタル一眼をはじめるなら、とことん機能にこだわりたい。だけどカメラカメラしたデジタル一眼は、なんだかちょっと味気ない。これからのデジタル一眼レフカメラ K-x。小さなボディにハイスペックを凝縮し、自分らしいカラーを身にまとって、それはきっと、あなただけの1台になる。一瞬を逃さない高速撮影機能。最速約4.7コマ/秒の連続撮影が可能。さらに最高1/6000秒のシャッター速度を設定できます。ライブビュー機能で背面の液晶モニターを見ながら撮影出来ます。顔検出機能で最大16人まで人物の顔をキャッチして、自動でピントを合わせてくれる「顔検出AF」や最新のHD動画撮影対応モードも搭載。サイズ本体:約122.5mm(幅)×91.5mm(高)×67.5mm(厚)個装サイズ:18.8×17.6×11.8cm重量約580g個装重量:850g仕様・液晶モニターは高精細2.7型TFTカラーLCD(23万ドット)を使用で、高視野角タイプ、明るさ調整機能付・電源は、単3型電池型を4本使用(リチウム電池4本同梱)・ニッケル水素充電池(別売)・アルカリ電池(別売)、ACアダプターキット(別売)・記録媒体はSD/SDHCカード(別売)を使用セット内容PENTAX K-x レンズキット、ホットシューカバーFK、アイカップFQ、ボディマウントカバー、USBケーブルI-USB7、ストラップO-ST53、単3形リチウム電池4本。その他、ソフトウェアCD-ROM、使用説明書、保証書1年間 レンズsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL レンズキャップ、マウントカバー製造国本体:フィリピン レンズ:ベトナムハイスペックをカラフルに楽しもう!—— ココがポイント! ——
●秒速4.7コマの高速連写やISO6400の超高感度撮影。●HDハイビジョン動画撮影まで対応。手ぶれ補正機構も搭載したうれしい一台です●ボディ内蔵手ぶれ補正機構 SRで、どんなレンズをつけてもぶれを抑えたシャープな写真が撮れます。●一瞬を逃さない高速撮影機能。●顔検出機能で最大16人まで人物の顔をキャッチ。 ●型式 P-TTLストロボ内蔵 TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラ ●有効画素数 約1240万画素 ●撮像素子 総画素数1290万画素 種類…原色フィルター/CMOS サイズ…23.6×15.8mm ●記録サイズ(画素数) 静止画…JPEG:12M(4288×2848ピクセル)、10M(3936×2624ピクセル)、 6M(3072×2048ピクセル)、2M(1728×1152ピクセル)、RAW:12M(4288×2848ピクセル)動画…0.9M(1280×720、16:9)、0.3M(640×416、3:2) ●感度(標準出力感度) AUTO/ISO200~6400(1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ) 、 カスタム設定により拡張ISO100~12800使用可能、Bulb時はISO1600まで ●画像ファイル形式 静止画…RAW(独自/DNG)、JPEG(Exif 2.21)準拠、DCF2.0準拠 動画…Motion JPEG(AVI)24fps ●画質 静止画…RAW(12bit):PEF、DNG JPEG:★★★(S.ファイン)、 ★★(ファイン)、★(エコノミー)、RAWとJPEGの同時記録可能 ●記録媒体 SD、SDHCメモリーカード ●ホワイトバランス 撮像素子によるTTL方式オート、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、 白熱灯、ストロボ、CTE、マニュアル、微調整可能 ●ファインダーフォーカシングスクリーン固定式種類…ペンタミラーファインダー、ナチュラルブライトマットIIフォーカシングスクリーン視野率…約96% 視度調節機能…約-2.5~+1.5m-1倍率…約0.85×(50mmF1.4・∞) ●ライブビュー撮像素子によるTTL方式、拡大表示(AF時: 2x,4x,6x/MF時:2x,4x,6x,8x,10x )、 グリッド表示可能、白とび黒つぶれ警告表示、ヒストグラム表示フォーカス方式…コントラスト検出+顔検出/コントラスト検出/位相差検出 ●画像モニター形式…TFTカラーLCD、広視野角タイプ、明るさ調整機能付 イメージサイズ…2.7型 ドット数…約23万ドット ●プレビュー プレビュー方式…光学プレビュー/デジタルプレビュー(Menuにてグリーンボタンに割当可能) ●再生機能 1画像、2画像、4画面、9画面、16画面、36画面、拡大(最大16倍まで、スクロール可)、 画像比較、回転表示、フォルダー表示、カレンダー表示、スライドショウ、ヒストグラム、白とび黒つぶれ警告表示、リサイズ、トリミング、インデックス ●デジタルフィルター 撮影時:トイカメラ、レトロ、ハイコントラスト、色抽出、ソフト、クロス、フィッシュアイ、カスタム再生時:トイカメラ、モノトーン、レトロ、カラー、ハイコントラスト、ソフト、色抽出、クロス、水彩画、フィッシュアイ、パステル、スリム、ミニチュア、HDR、ベースメイク、カスタム ●オートフォーカスフォーカス方式…TTL位相差検出式 測距センサー…SAFOX VIII(11点測距) AFモード切替…(ピクチャーモード/オートピクチャーモード時)「オートピクチャーモード」選択時はオートAF(AF.A)、「動体」選択時は コンティニュアスAF(AF.C)で、他のモード時はシングルAF(AF.S)に固定 (シーンモード時)「キッズ」「ペット」「ステージライト」「ナイトスナップ」選択時は コンティニュアスAF(AF.C)で、他のモード時はシングルAF(AF.S)に固定 (P/Sv/Tv/Av/M/B時)MENU内の撮影設定で、AFモードをオートAF(AF.A)/ シングルAF(AF.S)/コンティニュアスAF(AF.C)でに切り替え可能 AFエリアは、5点オート/ 11点オート/セレクト/中央の切り替え可能、内蔵ストロボによるAF補助光可能 ●露出制御 測光方式…TTL開放16分割測光、中央重点測光、スポット測光露出範囲…EV1~21.5(ISO200・50mmF1.4)露出モード…オートピクチャーモード、ピクチャーモード(人物、風景、マクロ、動体、夜景人物、ストロボオフ)、シーンモード(夜景/サーフ&スノー/料理/夕景/キッズ/ペット/キャンドルライト/ 美術館/ステージライト/ナイトスナップ)※ステージライト/ナイトスナップではJPEGで固定、プログラム、感度優先、シャッター優先、絞り優先、マニュアル、バルブ露出補正…±3EV(1/2EVステップ、1/3EVステップ選択可能) AEロック…MenuにてAFボタンに割当可能(タイマー式:カスタム設定で設定した 測光作動時間の2倍)、シャッターボタン半押しで継続 ●シャッターシャッター方式…電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター シャッタースピード…オート:1/6000秒~30秒、 マニュアル:1/6000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ ●ドライブモード1コマ、連続(Hi,Lo)、セルフタイマー(12秒後、2秒後)、リモコン(即、3秒後)、オートブラケット連続撮影…約4.7コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Hi):17コマまで、RAW:5コマまで 連続撮影…約2コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Lo):カード空き容量まで、RAW:11コマまで ●内蔵ストロボ 形式…オートポップアップ機能付P-TTL内蔵ストロボ ガイドナンバー…ガイドナンバー 約16(ISO200・m)、約12(ISO100・m)、28mmレンズの画角(35ミリ換算)をカバー 同調速度1/180秒、赤目軽減機能付、設定により-2~+1EVで発光量調整可能 ●シンクロホットシュー、同調速度1/180秒 ハイスピードシンクロ、ワイヤレスシンクロ可能(対応外付ストロボにおいて) ●手ぶれ補正機能方式…撮像素子シフト方式 有効補正範囲…最大4EV(レンズの種類や撮影条件により異なります) ●ダストリムーバル 方式…撮像素子駆動およびSPコーティング ●時計機能 ワールドタイム…世界75都市に対応(28タイムゾーン) ●記録フォルダー フォルダー名…日付(100_1018、100_1019・・・)/PENTX(100PENTX、101PENTX・・・) ●電源 単3形電池4本(リチウム電池、ニッケル水素充電池、アルカリ電池)、ACアダプターキット(別売) ●電池寿命撮影可能枚数…ストロボ50%発光:約1100枚、ストロボ発光無し:約1900枚※ 再生時間…約680分※新品のリチウム電池使用、23℃、撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安ですが、使用条件により変わります。 ●外部インターフェース USB/ビデオ端子 Hi-Speed USB(ハイスピード)インターフェース ●ビデオ出力方式 NTSC/PAL ●レンズマウント ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付) ●使用レンズ KAF3、KAF2(パワーズーム非対応)、KAF、KAマウントレンズ ●同梱ソフトウエア PENTAX Digital Camera Utility 4 (ver.4.10) デジタル一眼レフを使うすべての人に「本格&うれしい」がいっぱい!ペンタックスの「ボディ」+「DA L18-55mmF3.5-5.6AL」のレンズキット。両手にらくらく収まる小さなボディに高性能を凝縮。デジタル一眼をはじめるなら、とことん機能にこだわりたい。だけどカメラカメラしたデジタル一眼は、なんだかちょっと味気ない。これからのデジタル一眼レフカメラ K-x。小さなボディにハイスペックを凝縮し、自分らしいカラーを身にまとって、それはきっと、あなただけの1台になる。一瞬を逃さない高速撮影機能。最速約4.7コマ/秒の連続撮影が可能。さらに最高1/6000秒のシャッター速度を設定できます。ライブビュー機能で背面の液晶モニターを見ながら撮影出来ます。顔検出機能で最大16人まで人物の顔をキャッチして、自動でピントを合わせてくれる「顔検出AF」や最新のHD動画撮影対応モードも搭載。
●秒速4.7コマの高速連写やISO6400の超高感度撮影。●HDハイビジョン動画撮影まで対応。手ぶれ補正機構も搭載したうれしい一台です●ボディ内蔵手ぶれ補正機構 SRで、どんなレンズをつけてもぶれを抑えたシャープな写真が撮れます。●一瞬を逃さない高速撮影機能。●顔検出機能で最大16人まで人物の顔をキャッチ。 ●型式 P-TTLストロボ内蔵 TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラ ●有効画素数 約1240万画素 ●撮像素子 総画素数1290万画素 種類…原色フィルター/CMOS サイズ…23.6×15.8mm ●記録サイズ(画素数) 静止画…JPEG:12M(4288×2848ピクセル)、10M(3936×2624ピクセル)、 6M(3072×2048ピクセル)、2M(1728×1152ピクセル)、RAW:12M(4288×2848ピクセル)動画…0.9M(1280×720、16:9)、0.3M(640×416、3:2) ●感度(標準出力感度) AUTO/ISO200~6400(1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ) 、 カスタム設定により拡張ISO100~12800使用可能、Bulb時はISO1600まで ●画像ファイル形式 静止画…RAW(独自/DNG)、JPEG(Exif 2.21)準拠、DCF2.0準拠 動画…Motion JPEG(AVI)24fps ●画質 静止画…RAW(12bit):PEF、DNG JPEG:★★★(S.ファイン)、 ★★(ファイン)、★(エコノミー)、RAWとJPEGの同時記録可能 ●記録媒体 SD、SDHCメモリーカード ●ホワイトバランス 撮像素子によるTTL方式オート、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、 白熱灯、ストロボ、CTE、マニュアル、微調整可能 ●ファインダーフォーカシングスクリーン固定式種類…ペンタミラーファインダー、ナチュラルブライトマットIIフォーカシングスクリーン視野率…約96% 視度調節機能…約-2.5~+1.5m-1倍率…約0.85×(50mmF1.4・∞) ●ライブビュー撮像素子によるTTL方式、拡大表示(AF時: 2x,4x,6x/MF時:2x,4x,6x,8x,10x )、 グリッド表示可能、白とび黒つぶれ警告表示、ヒストグラム表示フォーカス方式…コントラスト検出+顔検出/コントラスト検出/位相差検出 ●画像モニター形式…TFTカラーLCD、広視野角タイプ、明るさ調整機能付 イメージサイズ…2.7型 ドット数…約23万ドット ●プレビュー プレビュー方式…光学プレビュー/デジタルプレビュー(Menuにてグリーンボタンに割当可能) ●再生機能 1画像、2画像、4画面、9画面、16画面、36画面、拡大(最大16倍まで、スクロール可)、 画像比較、回転表示、フォルダー表示、カレンダー表示、スライドショウ、ヒストグラム、白とび黒つぶれ警告表示、リサイズ、トリミング、インデックス ●デジタルフィルター 撮影時:トイカメラ、レトロ、ハイコントラスト、色抽出、ソフト、クロス、フィッシュアイ、カスタム再生時:トイカメラ、モノトーン、レトロ、カラー、ハイコントラスト、ソフト、色抽出、クロス、水彩画、フィッシュアイ、パステル、スリム、ミニチュア、HDR、ベースメイク、カスタム ●オートフォーカスフォーカス方式…TTL位相差検出式 測距センサー…SAFOX VIII(11点測距) AFモード切替…(ピクチャーモード/オートピクチャーモード時)「オートピクチャーモード」選択時はオートAF(AF.A)、「動体」選択時は コンティニュアスAF(AF.C)で、他のモード時はシングルAF(AF.S)に固定 (シーンモード時)「キッズ」「ペット」「ステージライト」「ナイトスナップ」選択時は コンティニュアスAF(AF.C)で、他のモード時はシングルAF(AF.S)に固定 (P/Sv/Tv/Av/M/B時)MENU内の撮影設定で、AFモードをオートAF(AF.A)/ シングルAF(AF.S)/コンティニュアスAF(AF.C)でに切り替え可能 AFエリアは、5点オート/ 11点オート/セレクト/中央の切り替え可能、内蔵ストロボによるAF補助光可能 ●露出制御 測光方式…TTL開放16分割測光、中央重点測光、スポット測光露出範囲…EV1~21.5(ISO200・50mmF1.4)露出モード…オートピクチャーモード、ピクチャーモード(人物、風景、マクロ、動体、夜景人物、ストロボオフ)、シーンモード(夜景/サーフ&スノー/料理/夕景/キッズ/ペット/キャンドルライト/ 美術館/ステージライト/ナイトスナップ)※ステージライト/ナイトスナップではJPEGで固定、プログラム、感度優先、シャッター優先、絞り優先、マニュアル、バルブ露出補正…±3EV(1/2EVステップ、1/3EVステップ選択可能) AEロック…MenuにてAFボタンに割当可能(タイマー式:カスタム設定で設定した 測光作動時間の2倍)、シャッターボタン半押しで継続 ●シャッターシャッター方式…電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター シャッタースピード…オート:1/6000秒~30秒、 マニュアル:1/6000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ ●ドライブモード1コマ、連続(Hi,Lo)、セルフタイマー(12秒後、2秒後)、リモコン(即、3秒後)、オートブラケット連続撮影…約4.7コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Hi):17コマまで、RAW:5コマまで 連続撮影…約2コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Lo):カード空き容量まで、RAW:11コマまで ●内蔵ストロボ 形式…オートポップアップ機能付P-TTL内蔵ストロボ ガイドナンバー…ガイドナンバー 約16(ISO200・m)、約12(ISO100・m)、28mmレンズの画角(35ミリ換算)をカバー 同調速度1/180秒、赤目軽減機能付、設定により-2~+1EVで発光量調整可能 ●シンクロホットシュー、同調速度1/180秒 ハイスピードシンクロ、ワイヤレスシンクロ可能(対応外付ストロボにおいて) ●手ぶれ補正機能方式…撮像素子シフト方式 有効補正範囲…最大4EV(レンズの種類や撮影条件により異なります) ●ダストリムーバル 方式…撮像素子駆動およびSPコーティング ●時計機能 ワールドタイム…世界75都市に対応(28タイムゾーン) ●記録フォルダー フォルダー名…日付(100_1018、100_1019・・・)/PENTX(100PENTX、101PENTX・・・) ●電源 単3形電池4本(リチウム電池、ニッケル水素充電池、アルカリ電池)、ACアダプターキット(別売) ●電池寿命撮影可能枚数…ストロボ50%発光:約1100枚、ストロボ発光無し:約1900枚※ 再生時間…約680分※新品のリチウム電池使用、23℃、撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安ですが、使用条件により変わります。 ●外部インターフェース USB/ビデオ端子 Hi-Speed USB(ハイスピード)インターフェース ●ビデオ出力方式 NTSC/PAL ●レンズマウント ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付) ●使用レンズ KAF3、KAF2(パワーズーム非対応)、KAF、KAマウントレンズ ●同梱ソフトウエア PENTAX Digital Camera Utility 4 (ver.4.10) デジタル一眼レフを使うすべての人に「本格&うれしい」がいっぱい!ペンタックスの「ボディ」+「DA L18-55mmF3.5-5.6AL」のレンズキット。両手にらくらく収まる小さなボディに高性能を凝縮。デジタル一眼をはじめるなら、とことん機能にこだわりたい。だけどカメラカメラしたデジタル一眼は、なんだかちょっと味気ない。これからのデジタル一眼レフカメラ K-x。小さなボディにハイスペックを凝縮し、自分らしいカラーを身にまとって、それはきっと、あなただけの1台になる。一瞬を逃さない高速撮影機能。最速約4.7コマ/秒の連続撮影が可能。さらに最高1/6000秒のシャッター速度を設定できます。ライブビュー機能で背面の液晶モニターを見ながら撮影出来ます。顔検出機能で最大16人まで人物の顔をキャッチして、自動でピントを合わせてくれる「顔検出AF」や最新のHD動画撮影対応モードも搭載。
このサイトで掲載されている情報は、デジイチ最高!! の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-r レンズキット ゴールド/アクア101 K-rLK GD/AQ101
Posted by digi1
on 2012年3月20日
No comments